CFWで「ニンテンドーアカウントと連携してください」と表示される時の対処法

CFWで運用していると、BANが怖いのでインターネットに接続するのだって憚れる。

ましてや、ニンテンドーアカウントと連携なんて恐ろしすぎてできない!

そんな時の対処法を説明していきます。

目次

「Linkalho」をSwitchに導入すれば解決できる

hbmから起動できるアプリの、「Linkalho」 を導入します。

このアプリを導入する目的や、効果、できることを以下にまとめます。

Linkalhoの役割

  • CFWのSwitchにいるアカウントをバックアップする。
  • バックアップされた「ユーザー情報」及び「アカウント情報」を復元。
  • ニンテンドーアカウント連携してしまっている、CFW上のアカウントを解除
  • CFW上にあるアカウントに対して、ニンテンドーアカウントと連携してる風に設定

「Linkalho」を導入する前に

あらためて、どんな人むけか確認します。

事前確認が不足してて、

ニンテンドーアカウントを、本命アカウントと連携したまま「emunandを作成した」

そすると、CFWでネット接続してアカウントがBAN対象になると全て終わってしまいます。

なので、以下の方は導入しても良いかもしれません。

こんな方たちにオススメ

  • BANされるのは嫌だ!本命アカウントでは連携したくない
  • BANされるのは嫌だ!アカウント連携を解除したい
  • 解除したいんだけど・・・90DNSで通信をブロックしてる
  • 連携しないとできないゲームがある。

「linkalho」を導入する

以下のサイトから、「linkalho」をダウンロードします。

[sc_Linkcard url=”https://github.com/rdmrocha/linkalho/releases/tag/v1.0.6″]

ダウンロード欄にある、「linkalho-v1.0.6.zip」をダウンロードします。(2022年6月15日現在のバージョン)

ダウンロードしたzipファイルを解凍して出てきた「linkalho.nro」を使います。

SwitchのSDカード内にある、「switch」フォルダ内に「linkalho」フォルダを作成し、そこへ入れます。

SDカードを取り出さず、サクっと移すには以下を参照

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]SDカードへ楽々コピー[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1514″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

「linkalho」の使い方

使い方、手順を説明します。

以下の写真は、アプリを起動した時の写真です。

上から順番に説明していきます。

Link all accounts

  • CFWにある全アカウントに対して
  • 架空のニンテンドーアカウントを
  • 連携されているかのように
  • 情報を上書きして
  • 再起動します。

これで、見せかけ上はニンテンドーアカウントと連携しているので、

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』や『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』が

起動できるようになります。

この時一緒に、

アカウント情報をバックアップしています。

バックアップされたデータは、

「Switch」フォルダ → 「linkalho」フォルダ → 「backups」フォルダにに保存されます。

例) backup_profiles_20220617_222220[link]zip 日付と時間がファイル名になるようです。

ユーザー情報は書き換えられますが、セーブデータ消えないようです。

Unlink all accounts

  • CFWにある全アカウントに対して
  • Emunand作成前から連携していた
  • ニンテンドーアカウントを
  • 解除します。

アカウント毎にやるなど、個別に解除はできないようなので注意してください。

バックアップされたデータは、

「Switch」フォルダ → 「linkalho」フォルダ → 「backups」フォルダにに保存されます。

例) backup_profiles_20220617_222220[link]zip 日付と時間がファイル名になるようです。

ユーザー情報は書き換えられますが、セーブデータは消えないようです。

Restore backup

バックアップされているデータを使用して、アカウント情報を復元することができます。

この時にRestore (レストア)して起こる事象は以下の通り。

ポイント

  • バックアップしたときの「ユーザー情報」および「ユーザー数」
  • バックアップ時 1ユーザー、復元前 2ユーザーだとすると、1ユーザーに復元(つまり、バックアップ時に戻る)
  • なので、バックアップ後に追加されたユーザーは消えてしまう
  • 不安な場合は、復元前にセーブデータをバックアップする

復元するためには「Switch」フォルダ → 「linkalho」フォルダ → 「backups」フォルダ内から、

復元したいzipファイルを「Switch」フォルダ → 「linkalho」フォルダ → 「restore」フォルダ にコピーして、

以下のようにリネーム

例)例) backup_profiles_20220617_222220[link]zip  ⇒ restore.zip

消えたアカウントのセーブデータは復元できない!

また、自動的に、アカウント情報がバックアップされます。

バックアップされたデータは、

「Switch」フォルダ → 「linkalho」フォルダ → 「backups」フォルダにに保存されます。

例) backup_profiles_20220617_222220[restore].zip

Create manual backup

好きなタイミングで手動でバックアップします。

上記3つの作業をするたびに、自動でバックアップが作成されているので、保険的な作業ですかね。

バックアップデータは 「Switch>linkalho>backups」 の中に保存されます。

例)backup_profiles_20220617_222220[manual].zip

reboot.binの説明がなかったが・・・?

「Switch」フォルダ → 「linkalho」フォルダに、「reboot.bin」を入れるという説明もあります。

しかしながら、Atmosphereの場合は入れる必要はないようです。

説明にあるなら、どうしてもやっておきたい。 「reboot.bin」 を入れたい。

という人もいるでしょう。

そんな方は、

  1. SDカードの「Atmosphere」フォルダの中にある
  2. 「reboot_payload.bin」 ファイルを
  3. 「Switch」フォルダ → 「linkalho」フォルダに コピーして 
  4. 「reboot.bin」 にファイル名を修正します。

上記の作業をしたところで、動作は特に変わりません。

再起動時した時に表示されるメッセージが、

 「Reboot」から「Reboot to payload」に変わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次