冷蔵庫の買い替え時期
冷蔵庫を購入して、丸10年。そろそろ買い替えた方が良い?
壊れるまで使えばいいんじゃない・・?
いきなり壊れると、中身がダメになりそうで嫌なのよ・・
なるほど。底値で買えない可能性もかなり高いしね!
そうなのよ。給付金でたし(2021年末の話)、新商品の入替時期だし!
しっかりリサーチ済みじゃん(笑)
やふたみんは・・・
やふたみんの家は東芝の冷蔵庫を購入してから丸11年が経過
2021年末に、子供あたり10万円の給付があり、子供の存在に改めて感謝しながら冷蔵庫を買いました。
冷蔵庫の大きさ
冷蔵庫の選び方として、まずは家族構成(使用人数)から、どれくらいの容量が必要か考えましょう。
目安の決め方として「冷蔵庫の容量目安計算式」があります。
70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)
家族構成
やふたみんの家族構成は、大人2人(夫婦)と子供3人です。
計算式にはめると、70L×5+100L+70L=520Lですね。
正直、「子供3人」に関しては、高校生3人と幼稚園児3人じゃ比較できないと思う
ちなみに、やふたみん家は、小学生高学年1人、低学年1人、幼稚園年少が1人。
容量に関して
以前使っていた東芝の冷蔵庫は550Lでした。
同じくらいで良いかな~と思いながら、ヤマダ電機を訪問。
ここで、衝撃の事実が発覚!!
冷蔵庫の容量って、「収納容量」を表示しているわではないんですよ
え!?じゃー・・・何を表しているんですか・・?
コンプレーッサーが外装、ぜーんぶひっくるめた容量!
なので、内部の機械が大きければ、体感的には小さく感じるでしょう。
つまり、A社の550LとB社の600Lが、同じ収納量の場合があると。
その通りです。
ご存じの方も当然多いと思いますが、そうでない方は選ぶ際の参考にしてください。
550Lか600Lか
うちでは迷った末に、600Lに上げることにしました。
それ以上のサイズも考えましたが、冷蔵庫を設置している場所は両サイドに壁があり、685mm以上の横幅を必要とする冷蔵庫は入らないから(笑)
600Lクラスの冷蔵庫は、どのメーカーも横幅が685mmみたいです。
メーカーはどこがいいのか
色々調べましたが、選ぶ際にポイントとなる点は以下の3つぐらいだと思いました。
- 大きさ(容量、横幅)
- 両開きか、片開きか(東芝の触るだけで開くドアなら一択)
- 野菜室の位置
これを踏まえたメーカー選び。
全機種の東芝か、なんだかんだのpanasonicか、野菜室がない伏兵・AQUA!か。
東芝
以前使っていたメーカー。
野菜室が中段なのと、「ベジータ」っていう「野菜が長持ちするよ!」って触れ込みで買いました。
10年使った結果、わかった。それは・・うちはあまり野菜室をあまり使わない!(笑)。みんな偏食で野菜をあまり摂取しないのだ。
ドア部にタッチするだけで、開く機能はまた欲しかったけど。店員さん曰く、東芝の特許だから他のメーカにはつかないらしい。
Panasonic
結果、Panasonic製品を買いました。
機種は、NR-F607HPX-T です。
感想は以下の通り
- 最上段の奥行きがあまりなく、手が届く範囲のみ使える
- 横幅は変わらず容量アップなので、当然最上段以外は奥行きがかなりあると感じる
- 野菜室と冷凍室の高さが低めな気がする
- 冷凍室の棚が複数あるのは使いやすい
マイナスは点は以下の通り
- 全面がガラス仕上げなので、磁石がつかない!!
- 扉についてるサイドポケットが小さい気がする
- なので、麦茶等の容器が入るか要チェックが必要!
- うちは野菜室に入れることになってしまいました。
コメント