絵本の読み聞かせを上手にするコツとは?絵本の読み聞かせのメリットも紹介

普段から絵本の読み聞かせってしていますか?

定期的に本読んであげているご家庭も多いと思います。

絵本をよく読んであげるという方向けに絵本の読み聞かせを上手にするコツを紹介します。

すでに詳しい方は改めて確認するつもりで読んでみて下さい。

合わせて絵本の読み聞かせのメリットも紹介しますので参考にして下さい。

まずは、絵本の読み聞かせを上手にするコツからみていきましょう。

目次

絵本の読み聞かせを上手にするコツ

子どもが見やすい位置で絵本を持つ

子どもが見やすい位置で絵本を持つと良いです。

どんな読み方でも子どもから絵が見えないのは意味がありません。

自分も本を見ず、子どもたちに絵を見せることもなく話す手法もありますが、絵本を読み聞かせるなら絵が見えるように持ちます。

絵本の下の中央を片手でもち、もう片方の手でページをめくれるようにして、絵本は自分の体の横に出し、子どもたちが全員見える位置にするのが見やすい位置になるコツです。

絵本はできるだけ動かさない

子どもたちは大人が思う以上に、絵に集中して聞いてくれているので絵本が動くと、船酔いのような状態になるので集中力がなくなります。

そのため読み聞かせの時は、絵本が揺れないようにしっかり持つようにします。

登場人物の動きに合わせて動かすのは、絶対にダメというわけではありません。

よく読む絵本を今日は、動かして読んでみようといつもと違う読み方をするために絵本を動かすなら問題ありません。

激しく動かしてしまうと絵を見て楽しんでいる子どもたちは動きについていけなくなってしまい、集中が途切れてしまうので、動かす場合、子どもたちの目線に合わせてゆっくり動くようにしましょう。

余裕をもって読めるように練習しておく

絵本は、子どもの反応を見ながら読むことが大切です。

そのためには余裕をもって読めるようにしておくと良いです。

大人のペースで次々とページをめくってしまうと子どもは話についていけなくなるので、子どもの反応を見ながら、読み進めるのがおすすめです。

しっかり事前に絵本を読み込んで余裕をもって読み聞かせできるようにしておくと良いです。

抑揚をつけても良い

抑揚をつけたり、オーバーリアクションをしたりするのも問題ありません。

身ぶり、手ぶりをつけたりすると子どもたちは絵本ではなく絵本を読んでいる人に注目してしまいます。

抑揚をつけたり、声を変えたりするのは、絵本の世界を壊さない程度にして、先生が中心になってしまわないように注意が必要です。

絵本の読み聞かせをするメリット

親子でコミュニケーションがとれる

読み聞かせは、親子のコミュニケーション不足が解消できます。

絵本を読む声は、子どもに安心感を与えて、肌のぬくもりや匂いを感じることで親子が親密になります。

さらに信頼関係も強くなり、子どもは読み聞かせがきっかけで親の愛情を感じ、子ども自身の自己肯定感も上がります。

最近では、家族の関係薄れている傾向にあるので親子が触れ合う時間は大切です。

わずかな時間でも積極的に読み聞かせの時間を作ることをおすすめします。

感情を豊かにする

読み聞かせは、子どもの感情を豊かにする効果が期待できます。

子どもは絵本を通じて登場人物の気持ちを想像し、疑似体験するので、喜怒哀楽を感じること、心の変化を知ることで感情が豊かになります。

感情豊かな人は相手の心の変化を感じる力を持っているので、周囲から慕われやすいです。

まとめ

今回は、絵本の読み聞かせを上手にするコツを紹介しました。

絵本の読み聞かせのコツについて知りたかった方は参考になる内容が多かったのではないでしょうか。

紹介した内容を参考にして絵本の読み聞かせを上手くなって下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次